こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。
週末を利用してレゴランドへ家族旅行へ出かけました。
新幹線移動だったこともあり、荷物はコンパクトにリュック1つで出かけました。
荷物をコンパクトにするコツと持っていったものを紹介します。

頭を使ってテトリスのように荷造りするのが好きです!
- 1泊2日の家族旅行に出かける予定の人
- 荷物を減らしたい人
- 子連れでもコンパクトに出かけたい人
\ こちらもおすすめ /
我が家は子ども2人の4人家族です。


長男は2歳の頃からレゴブロックで遊んでいるレゴマニアです。
ずっと飽きずに作品を作り続けています。


おかげでリビングにはいつもレゴが溢れています。



パーツを踏むと地味に痛い…
家族でレゴランドジャパンへ行ってきました。


レゴ好きの長男の希望でレゴランド・ジャパンへ行ってきました。
新幹線と在来線でレゴランドへ行き、宿泊はレゴランドホテルという我が家にとっては贅沢な1泊2日の旅行です!
相棒のリュックはグレゴリーの30L


新幹線での移動にしたので、身軽にこのグレゴリーのリュック1つにまとめました。
グレゴリーは登山用のザックですので、しっかり詰めても背負いやすく、腰や肩に負担がかかりにくいので、旅行でも大活躍です。
レゴランドホテルのアメニティ一覧
荷物を減らす第一段階として、宿泊先レゴランドホテルのアメニティを確認しました。
アメニティ・備品
客室設備
テレビ衛星放送、電話、Wifi、湯沸かしポット、日本茶・紅茶、冷蔵庫、ドライヤー、ウォシュレットトイレ、セーフティボックス(金庫)
アメニティ
石鹸(固形)、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ハミガキセット、カミソリ、シャワーキャップ、ヘアブラシ、タオル、バスタオル、浴衣、スリッパ
貸出備品
アイロン(貸出)加湿器(貸出)
https://www.legoland.jp/hotel/room/pirate/premium/



ホテルってなんでも揃ってて、手ぶらで泊まれるのが嬉しいですね!
持って行ったもの一覧はこちら!


リュックに入れたもの
- 子どもの翌日の着替え
- 下着4人分
- パジャマ
- 手ぬぐい
- 雨具
- 上着
- 充電器
- 化粧品・コンタクト
- マスク予備



子どもの浴衣もありますが、浴衣は寝にくいので、パジャマ用に洋服を持っていきました。
手荷物
- 貴重品
- アルコール
- お手拭き
- 食べ物・飲み物
- エコバック



お土産などはエコバックに入れました。
パッキングで工夫していること


洋服類は嵩張るので、いつもバンダナで包む様にしています。
ぎゅっと縛ると少し圧縮され、バンダナ自体も使用できるので、我が家では便利に使っています。
風呂敷でもいいのですが、大きく一つにまとめとくよりも、人ごとに分けておくほうが、探し物をする時に見つけやすいので、こうしています。
帰りの汚れた衣服も同じように包みます。
ビニールに入れると、意外と嵩張るので、同じ様に畳んでバンダナで圧縮します。
洗濯機へ入れるときに、バンダナも一緒に洗えばすっきりです。


コンパクトになるおすすめの子ども服
モンベルのウイックロンシリーズ


モンベルのウイックロンシリーズはとても優秀で、我が家の長男と夫は愛用者です。
うちではTシャツ・ロンT・ズボンと1年中愛用しています。


特にこのパンツは本当にペラペラで、真夏でも抵抗なく履けます。
重さも85gで畳んでもペラペラです。



長男は「楽パン」と呼んでいます。
真夏にアウトドアで遊ぶ時は虫除け・日除けのためにウイックロンの上下を着用します。





奥にいる娘もウイックロンのロンT着てます。
洗濯してもすぐ乾くので、旅先でも気にせず洗濯しています。
私の印象ですが、手ぬぐいと同じぐらいの時間で乾きます。
今回はパジャマと長男の2日目の服として持っていきました。


キャンプでも、学校でも毎日ガシガシ2年以上使用していますが、生地が痛んで処分することはありませんでした。
子どもの身体が大きくなり、サイズアウトして次のを買っています。
本当にモンベルの衣類は高機能です。



部屋干し臭や汗の臭いも残りません。使い勝手がとてもいいです。




4人家族の旅行でもリュック1つで1泊2日は可能でした


旅行に行くときは、荷物をコンパクトにまとめると、行動範囲が広がります。
今回も、帰りは新幹線の中で長女が寝てしまったため、私がおんぶして帰りました。
荷物が少なく、全て夫が持ってくれたためできたのだと思います。
子どもとの外出は荷物が増えがちですが、代用できるものやコンパクトなものを選ぶことで少しでも身軽に気軽に外出したいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お時間がありました、こちらの記事もどうぞ!