4人家族の生活費公開しています!2022年5月

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

4人家族の1ヶ月の生活費公開します

4/15〜5/13までの家計簿を公開します。

今月は、GWがあったので3年ぶりに家族で東京へお出かけしました。

支出合計金額

318,316

支出の内訳

住居費

48,703円

住宅ローンと浄水器のレンタル料金です。
今月は、家庭菜園の費用も入っています。
夏野菜を植えました。

夏野菜はじめました。

光熱費

28,251円

内訳は、ガス8,760円、電気6,869円、水道12,622円(2ヶ月分)です。
ガスがまだ高いですが、これからクーラーを使うまでは、1年で一番光熱費が安い時期になります。

せつこ

twitterで5月に試運転しておいてくださいと見たので、
エアコンの試運転しました。
いざ使うときに壊れていたら、辛いですからね。

保険

6,000円

県民共済の掛け捨てのみです。

通信費

12,582円

スマホ(夫):2014円
スマホ(妻):0円
光回線:5200円
Netflixの契約代:990円
adobeソフト使用料:4378円

教養費

3,200円

新聞代です。
テレビがない代わりに正確な情報を得る手段として新聞を契約しています。

職業費

60,000円

夫の定期代とお小遣いです。
私は、お小遣いはありません。
必要なものは生活費から捻出しています。

食費

88,281円

今月はまだ給食費の支払いがありませんでした。

日用品

6,239円

いつもこの程度です。

教育費

33,535円

今月から長女が習い事をはじめました。
来月からはもう一つ増やす予定なので、今後はもっと増えそうです。
子どもたちへの投資だと思って、頑張って稼ぎます。

自動車費

11,250円

ガソリン代のみです。

娯楽費

12,000

GWに家族揃って東京へ出かけました。
前から気になっていた科学館はとても安くて充実していて、我が家らしいお出かけでした。
この時に美味しい銀座ライオンで美味しい昼食を食べました。
出かける時は、開館と同時に入館できるように、朝早く行動しています。
そうすれば、GWでもほとんど並ぶことなく、混雑を避けて行動できます。

被服費

825円

長女の靴下を買い替えました。

医療費

7,450円

私が、歯のクリーニングに行きました。
あとは、夫がずっと気になっていた胃の検査に行きました。
なかなか踏ん切りがつかなかったようですが、これで心配が解消されることを祈ります。

せつこ

歯のクリーニングは半年に1度行くようにしています。

理美容

0円

今月は、美容院へ行っていません。
夫は、1200円カットへ行っています。
それはお小遣いから出してくれているようです。
子どもの髪は私がいつも切っています。

せつこ

息子の髪もバリカンとハサミで毎月切っています。
意外とできるもんですね。

まとめ

今月の総支出は、

318,316 でした。

今月は特別費からの支出はありませんでした。

やはり問題点は食費です。
今月はお菓子をたくさん食べてしまったので、
市販のお菓子を買う回数を減らそうと思います。
パンにジャムを塗ったり、ヨーグルトやフルーツをお菓子の代わりにしてみます。

来月からは習いごとが増えるので、どこかを削ることを考えてみます。
夫は、お小遣いを減らしていいと言ってくれたのですが、やっぱりちょっと申し訳ないので。

来月も頑張ります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フォローしてもらえると嬉しいです

COMPACT LIFE - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次