2022年10月号 40代4人家族の生活費公開!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、子どもがいてもコンパクトに暮らしたいSetsukoです。

40代夫婦と子ども2人(小2・年中)の4人で暮らしています。
これからどんどんかかるであろう教育に備えて質素にコンパクトに暮らしています。

せつこ

お金を上手に使って、子どもたちとの時間を充実させたいと思っています。

この記事はこんな人におすすめ
  • 4人家族の家計が覗いてみたい
  • コンパクトな暮らしのお金事情をみたい
  • 子どもが2人いる人の家計が気になる

\ こちらもおすすめ /

目次

4人家族の1ヶ月の生活費公開します

我が家のプロフィール
  • 夫(40代)医療系専門職|お小遣い制
    |昼食は弁当|ミニマリスト
  • 妻(40代)医療系専門職|パート&主婦
    |小遣いなし|家計管理担当
  • 長男(小2)公立小学校
    |マイクラ&レゴ好き|習い事3つ
  • 長女(年中)認可外保育施設
    |折り紙とお手伝いが得意|習い事2つ
  • 首都圏在住
  • 自宅は中古戸建て(住宅ローンあり)
  • 車は国産普通車 2022年現在9年目
  • 「身体は食べる物で作られる」
  • 教育費と食費は節約しすぎない

支出合計金額:478,814

9/15〜10/14までの家計簿を公開します。
今月も大幅に上昇していますが、これは週末にレゴランド・ジャパンへ行ったためです。
長男の誕生日プレゼントとして行ったのですが、だいぶ高くつきました。


支出の内訳

住居費:48,143円

住宅ローンと浄水器のレンタル料金です。

今月は、私のワイヤレスイヤフォンを無くしてしまったため、同じものを再購入しています。
私は音楽はあまり聞かず、韓国ドラマや映画を見るときにイヤフォンを使うため、
こちらの基本的な機能のイヤフォンで十分です。
こんな安くても、ちゃんと聞こえますよ(笑)

せつこ

ワイヤレスの便利さを感じたら、付属のイヤフォンには戻れません!


光熱費:13,838円

内訳は、ガス3,817円、電気10,021円です。

せつこ

うちはガス会社に電気もまとめて契約しています。
請求書も引き落としも1回なので、分かりやすく気に入っています。

保険:6,000円

県民共済の掛け捨てのみです。

夫:総合保障 3000円
妻:総合保障+ガン特約 3000円

通信費:14,715円

スマホ(夫):1,521円 LINEモバイル
スマホ(妻):2181円 楽天モバイル
光回線:5200円
みてね:528円
adobeソフト使用料:3278円
Netflix:990円
paravi:1,017円

楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まる!使える!
せつこ

今月は、私の韓国ドラマ熱が再燃してしまいました。
チョン・ヘインさんが素敵です。

教養費:3,200円

新聞代です。
テレビがない代わりに正確な情報を得る手段として新聞を契約しています。

職業費:60,000円

夫の定期代とお小遣いです。
私は、お小遣いはありません。
必要なものは生活費から捻出しています。

食費:94,099円

給食費5000円を含んだ金額です。

食費は自炊をするという以外はあまり節約していません。

ただ、食品の添加物や生産地には少し気をつけています。

我が家の小さなこだわり

  • 肉→国産
  • 野菜→地産地消
  • 調味料→少し高くても美味しいもの

日用品:6,156円

いつもとほとんど同じです。

教育費:26,280

  • はなまる学習会 12,210円(長男)
  • 造形教室 11,000円(長男・長女2人分)
  • 文房具 1,070円

自動車費:10,178円

今月はガソリン代のみです。

自動車の任意保険

全労災のマイカー共済に入っています。
もう車両は、10年程度使用しているので、車両保証は入っていません。
基本的な補償と自転車保険の特約を付けています。

年払い保険料 22,040円

県民共済の掛け捨て保険の割戻金が今年は20,432円でした。
(毎年この程度戻ってきます)
この分をそのまま自動車保険に当ててるため、家計簿には自動車保険は登場しません。

娯楽費:154,001円

レゴランドホテルに泊まりました

長男は大のレゴ好きで、2歳の頃からずっとレゴで遊んできました。
我が家には大量のレゴがあります。
1度は行ってみたかったレゴランドジャパンへ行ってきました。
往復新幹線を利用したため、費用は高くなっています。

被服費:21,834

私の冬服をユニクロで買い足しました。
その他、子どもの下着を入れ替えています。

子どもの下着は、2人とも4つずつあります。
長男はランドセルに1セット、長女は園に1セット置いてるため、普段使うのは3セットです。
年に2回程、全部入れ替えています。

医療費:300円

理美容:20,070円

美容院へ行き、BBクリームを買いました。
今年は比較的自分のことにお金を使っているので、年末どれくらいになるか計算してみます。

せつこ

40代でのやはり少しは自分にお金をかけたいです。

交際費:0円

まとめ

今月の総支出は、

478,814円 でした。

レゴランド・ジャパンの分を引くと、

328,895円 

比較的安定した1ヶ月でした。

これから年末へ向けて、支出が大きくなるので気を引き締めて過ごしていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フォローしてもらえると嬉しいです

COMPACT LIFE - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次