子育て– tag –
-
2歳からミサトっ子の草履で土踏まずを育ててます!
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 うちの長男は歩き始めてからずっと草履を愛用しています。 そのおかげかしっかり土踏まずが成長しています! 今回は、そんなお話です。 理学療法士の私も草履はおすすめです! 【長男は2歳から草履履いてます!... -
2023年2月号40代4人家族「予算生活の家計簿」支出公開
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 2月の支出公開です。 28日しかないですが、月の予算は変わりません。 少し、余裕がありますね。 長女の幼稚園の係と仕事の内容が変わり忙しい1ヶ月でした。 あっという間に過ぎてしまった1ヶ月を家計簿で振り返... -
小学生男子の愛用品とモーニングルーティーン
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 我が家の長男ももうすぐ小3になります。 アッという間に大きくなっていきますね。 今回は小学生男子の便利グッズとモーニングルーティーンをご紹介します。 これから小学生になられる男の子を育てているお母さん... -
2023年1月号40代4人家族「予算生活の家計簿」支出公開
こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。 もう、2023年が1ヶ月過ぎてしまいました。 毎年同じことを言っている気がします… そして、今年からまた手書き家計簿をつけ始めたので、支出を公開していきます。 我が家の家計運営を姑の目線でチェックしていただ... -
介護現場でリハビリしている理学療法士が伝える靴選び
こんにちは、理学療法士のせつこ(@setsukobox)です。 今回は初めて理学療法士としてブログを書いてみようと思います。 ちょっと緊張しています。 今までたくさんの患者さん・お客様の歩行を観察してきましたが、靴の選び方によって歩行能力に差が出てい... -
Think Thinkもできるワンダーボックスにデメリットはある?
こんにちは、せつこです。 最近、我が家はワンダーボックスを使って、自宅でSTEAM教育を始めました。 想像以上に子どもたちが楽しんでいるので、ご紹介します。 子どもにとっては楽しい遊びのようですが、実際はSTEAM教育になっています。 この記事はこん... -
小2長男の今までの習いごと費用合計は250万円越えでした
こんにちは、Setuskoです。 今日は、今年小2に長男が今まで行ってきた習いごと費用についてまとめました。 子どもが生まれてから、子どもの能力を伸ばすためにどうすればいいかを夫婦で考えて、勉強しました。 これから育児をされる方の参考になれば嬉し... -
クリスマスプレゼントに最適|無印良品おままごとセットは大活躍!
こんにちは! そろそろクリスマスプレゼントを選ぶ時期がやってきました。私が今まで子どもたちにプレゼントしたもので、子どもも大人も喜んだ無印良品のおままごとセットを紹介していきます。 クリスマスプレゼントは早めに用意しないと、売り切れてしま... -
レゴランド・ジャパンで家族4人旅行費用公開
【レゴランド・ジャパンへ行ってきました】 初めてのレゴランド・ジャパン 長男は昔からレゴが大好きな子どもでした。今年のお誕生日プレゼントとして、レゴランド・ジャパンへ旅行することに決めました。 我が家のメンバー紹介 旅行日程 1日目東京駅→名古... -
小学生がマイクラをやるためのノートパソコン選び6つのポイント
【初心者がノートパソコンを選ぶ手順をご紹介します。】 パソコンって専門用語が多くて、知識がないとどれ買ったらいいか分からないですよね。私も初心者ですが、賢く安く必要なものを買いたいと思い、少し勉強したので、分かりやすくまとめます。 あくま...
12