こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。
2023年1月の不労所得を公開いたします。
まだまだ知られていないFX、そしてFX自動売買の世界。
FXはほんとに儲からないのか、ギャンブルなのか。
私はそうではないと思って続けていますが、まだわかりません。
現実の数字を通して、現状をお伝えしていこうとおもいます。

投資を行っているリアルな状況をお届けします。
- 不労所得がいくらか知りたい
- 不労所得を作ってみたい
- トラリピを始めてみたい
\ こちらもおすすめ /
2023年1月の不労所得は118,467円でした
今月は、新年から円高になり、黒田総裁の発言でも対円通貨は乱高下しました。
この乱高下は、トラリピ利用者にとってはとてもありがたく、大きな利益につながりました。
今年は、このまま円高方向に動くのか、まだまだ乱高下するのかは誰にも分かりませんが、この先がわからない時こそ自動売買が向いていると思います。
相場を予想しないFXの利益をご覧ください。



私が休んでいる時も、寝ている時も稼いでくれる頼もしい相棒です!
トラリピ:96,076円
- 2019年12月開始 当初は鈴さんの設定で運用
- 2023年1月現在:元金460万円
- 運用通貨:トラリピ世界戦略 EUR/GBP(100万円)、USD/CAD(100万円)
- EUR /JPYやUSD/JPYはトレンド発生した時に仕掛けています。
- 残りのポジションは、昨年から鈴さんの設定をやっていた時から持っているものです。


1月の利益
確定利益 | 123,361円 |
スワップ振替 | -27,285円 |
実質利益 | 96,076円 |


対円の乱高下のおかげで利益が伸びました。
今年は、25日に1か月分のスワップ振替をすることにしています。
1月のスワップは-27,285円となったので、実質利益は、96,076円です。
利益率は、月利2,0%、年利計算ですと24,0%でした。
目標利益は、5万円(月利1、09%)ですので、十分な結果です。


現在のポジションは、このような状態です。
急激な円安が進むと維持率は50%程度上下することがあります。
現金を用意しておく、必要のないポジションは損切りするなどの対応策で乗り越えていこうと思います。
さて、トラリピではとても役立つセミナーも行っています。
1月はマーケット2023 新春特別セミナーを受けました。
2023年の展望と予測が聞けたので、大きな視点を持ってこの荒れた相場を乗り越えていこうと思います。
口座を持っていれば、東京六本木にある、マネスク本社でトラリピ戦略セミナーを受けることができます。
プロの話がタダで聞けるなんて、とても贅沢で有益だと思います。
twitterやインスタにも仲間がたくさんいます。
始めるのは、思い立ったが吉日ですよ!
めがねこFR:22,391円
めがねこさんという方が考案した、サイドFireプランも運用しています。
- セントラル短資FX口座使用
- 2022年12月開始
- 元金:40万円
- 運用通貨:AUD/NZD


まだ開始して2か月目ですが、1月の利益は22,391円でした。
利益率は、月利7,4%、年利換算だと89%という脅威の数字を叩き出しました。



利益が出過ぎて怖いくらいです。


しかも、このめがねこFRのすごいところは、評価益が出ている状態が長いということです。
普通の自動売買ではトラリピのように評価損を抱えながら、利益を出して行くのが通常です。
でも、このめがねこFRは利益幅が広いため、利益を抱えて運用している期間が長いのです。
(利益が出た状態のポジションが多いということです。)
そのため、もし辞めようと思えばいつでもやめられますし、サイトを開いた時にプラスの安心感はもの凄いのです!
我が家の投資資産も公開
評価額 | 元金 | 損益 | |
トラリピ | 4,930,843円 | 4520,000円 | 410,843円 |
めがねこFR | 518,437円 | 480,000円 | 38,437円 |
トライオートETF | 1,120,529円 | 1100,000円 | 20,529円 |
bitFlyer | 267,725円 | 0円 | 267,725円 |
投資信託 | 1915,158円 | 1225,055円 | 690,103円 |
米国債 | 68,535円 | 69380円 | -845円 |
合計 | 8,821,227円 | 7,394,435円 | 1,426,792円 |
この投資資産をとりあえず1000万円にするために鋭意努力中です。



昨年はほとんど1000万円に手が届きそうでしたが、まだ未達です。
さて今年はどのような変化が起きるか楽しみです。
やはり我が家のエースはトラリピですね!
今後、どのように利益を伸ばして行くのか注視していきます。
2023年1月の不労所得は久しぶりの6桁でした
これから日銀総裁の人事の影響や、アメリカ経済のリセッション入りへの流れなど為替への影響が懸念されます。
経済ニュースに注目し、動きを少しでも早く察知できるようにしていきます。



投資は自己責任ですが、楽しみながら行っていきます!
お時間がありました、こちらの記事もどうぞ!