2022年5月のトラリピ・ETF不労所得公開

  • URLをコピーしました!
目次

私の趣味は投資です!

私は、趣味で投資を行っています。
我が家の貯蓄を形成する上で、貯金より投資を選んでいます。

せつこ

お金は家族のものですが、投資は私が中心で行っています。
お金のことは任せてくれる夫にも感謝ですね。

今月の不労所得金額は6桁!

トラリピ

84,944円

2022年6月1日現在

今月は、円が回復してきたので、対円のポジションが決済されて利益に繋がりました。
現在稼働しているトラリピの通貨は、EUR/GBP、AUD/USD、AUD/NZDです。
その他の通貨は、ポジションだけ残っている状態です。

今後は、CAD/JPYかCAD/USDを稼働させたいと思っています。

トライオートETF

20,347円

2022年1月5日より開始
元金110万円

鈴さんの設定で運用しています。
鈴さんのトライオートETF新戦略100万円プラン

月初は、ポジションが増え有効比率がかなり下がったので、20万円追加資金を投入しました。
現在の元金は130万円です。
後半は、戻してきたので利益がいつもより出ています。

ETFがこれぐらい頑張ってくれると大助かりです。

合計

105,291円

今月は良かった印象はなかったのですが、集計したら6桁いっていました。
実のところ私のパート収入より多いです。
もしこれらの投資を知らなければ、1円も入ってこなかったことを考えると出会えたことに感謝しています。

2022年の不労所得合計

1月

トラリピ:49,763円

トライオートETF:16,313円

合計:66,076円

2月

トラリピ:69,247円

トライオートETF:11,189円

合計:80,436円

3月

トラリピ:118,715円

トライオートETF:13,662円

合計:132,377円

4月

トラリピ:-48,778円

トライオートETF:8,051円

合計:-40,727円

年間合計(1月〜5月)

トラリピ:273,891円

トライオートETF:69,562円

合計:343,453円

まとめ

今月は、FP3級試験を受けるために勉強しました。
投資は、お金について勉強したり、考えたりする機会をくれます。
FPで学んだ税金の知識を取り入れながら、今後も投資を続けていきます。

基本的に現在の元金を増やしているのは、私のパート代です。
パート代はなかったものとして全額入金!

私のパート代なんてほんとに微々たるものですが、塵も積もれば山となる!
きっと将来の生活を助けてくれると思って入金し続けます。

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フォローしてもらえると嬉しいです

COMPACT LIFE - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次