パソコン・小型家電はリネットジャパンで簡単処分!

小学生が使用する書道セットと書き初めセットのおすすめと注意点

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。

長男の書道の授業が始まっています。

今回は、おすすめの書道セットから注意点、覚悟まで書いていきます。

書道が始まってから「いやーー!」と何度叫んだことでしょう。

でも、日本の文化ですからね、しっかり身につけて欲しいモノです。

せつこ

私は書道が好きです!

この記事はこんな人におすすめ
  • 書道セットのおすすめが知りたい人
  • 書き初めセットを揃えたい人
  • 小3男子の母の工夫を知りたい人

\ こちらもおすすめ /

目次

小学校の書道の授業は3年生から始まります

書道の授業は3年生から始まります。

そして、小学校・中学校・選択によっては高校まで使います。

だから、書道セットはシンプルで気に入ったものを選んだ方がいい。

せつこ

私は高校でも書道を選択しました。

学校販売の書道セットは購入しなくても大丈夫

学校販売の書道セットのパンフレットを大量に持って帰ってきたのですが、本人は興味ないし、私がかっこいいと思うものもなかったので、楽天市場で探して購入しました。

↓このショップは少しおしゃれな学校教材があるので、おすすめ!

学校教材クラフト品のトーヨー教材
¥4,780 (2024/10/01 04:16時点 | 楽天市場調べ)

絵の具セットと同じ柄の書道セットを購入。

長男も「いいね」と気に入ってくれたし、高学年・中学生になっても使えそうな柄にしました。

楽天市場ならポイントも使えるので、安く買えてラッキー!

そして、もちろん墨汁は洗えば落ちる墨。

男子に普通の墨を持たせるなんて、猿が鉄砲持ってるようなものなので、怖すぎ。

サクラクレパス
¥649 (2024/10/01 04:16時点 | Amazon調べ)

書道用の洋服に学校で着替えてくれないから、朝から着せることにした

新品のモンベルTシャツがこの有様

学校からは書道用の汚れてもいい洋服を持ってきて、書道に前に着替えるように連絡がありました。

が、長男は「面倒だから着替えなかった」と。

普通に白いモンベルのロンTにシミをつけて帰ってきましたよ…

それからは、周りからどう思われてもいいやと、書道のある火曜日は造形教室使用している絵の具だらけのロンTとズボンを朝から着せるようにしました。

私は書道経験者ですが、なぜあんなに自分のTシャツが墨汁だらけになるのか不思議でならない…

世の小3男子の母は、ボロの洋服取っておいて、書道の日は朝からそれを着せるに限る!

せつこ

世間体より、イライラしない自分の精神状態の管理が大事!

小学校の書き初めも3年生の年末から始まります。

冬休みの宿題は書き初め

書き初めは、12月から年明けの席書会まで行われます。

もちろん冬休みの宿題にも書き初めがあり。

書き初めはたっぷり墨をつけて行うので、家で行う場合は、下敷きの下にも墨が染みるので、必ず新聞紙やレジャーシーをひいた方がいいです。

しかも、跳ねたり・はらったりするたびに墨汁が飛び散りますので、モノをどかして、新聞をしっかり広げてください!

せつこ

私はティッシュと掃除スプレーで墨汁が飛んだらすぐ拭き取る係

名前のお手本を親が書いてあげると格段に上手くなる

書き初めのお手本はありますが、それぞれの名前のお手本はなく、ここが上手く書けずに悩んでいる子が多いです。

名前は空いているスペースに合わせて、バランスをとりながら書くのが難しいです。

親が子どもの名前の文字数や漢字の画数に合わせてお手本を書いてあげると、作品全体のレベルが格段に上がります。

上手でなくても、大人の字であれば、子どものお手本になりますし、席書会の時も横に置いておけば、お手本として使えますね。

書き初めセットの内容

書き初めセット

  • 大筆
  • 小筆
  • 文鎮
  • 墨池(硯)
  • 墨汁
  • 書き初め用下敷き
  • 書き初め用半紙
  • 書き初め用バッグ
  • 新聞ファイル

お手本は学校でみんなで購入し、配られました。

学校により他にも指定がある場合があります。

せつこ

うちは雑巾やレジャーシートの指定がありました。

私が購入したのは、大筆と書き初め用下敷きと半紙

秋になると学校で、大筆と書き初め用下敷きのセットを販売します。

うちは、大筆(名入り)・書き初め用下敷き・ケースで2150円(税込)を購入しました。

半紙はカインズで購入。

セリアなどの100均にも半紙は売っています。

せつこ

セリアにも半紙ありましたが、サイズ違いでした

もちろんカインズやイオンなどのお店でも個別に買うことはできますが、ほとんど値段も変わらないし、買いに行く手間が省けるので、学校で注文しました。

デザイン性に関係ないものは学校で買ってます。

その他のものは、普段使っている書道セットに入っているものを使用しています。

書き初め用のバッグはセリアで購入

セリアのビニルバッグは便利

最初は書き初め用バッグなんぞいらないと思っていたので、紙袋に一式を入れて学校に持たせました。

でも、小学生男子のことですから、学校と家を行き来する間に紙袋はあっけなく破れます。

しかも、下敷きケースやら、書き初め用半紙やら道具の種類が多いため、忘れ物対策のためにも一つにまとめられる、少し大きめの汚れてもいい、でもすぐに壊れない袋が必要だと感じました。

書き初め用の作品を保管する新聞ファイルが便利

新聞ファイルとはこんな手作り感満載のもの。

ちょうど書き初めの半紙サイズになっています。

作り方は至ってシンプル

1日分の新聞を広げて縦におり、写真の赤い線のように縦にホッチキスを打っていくだけ

細長い本のようになります!

これで、書いた半紙を1ページずつ挟んでいけば、床などを汚さずに作品を保管でき、乾かせます。

小学校で小3から始まる書道セットと書き初めセットのおすすめでした

書道は、特に男子の母親にとっては覚悟のいる授業の始まり。

墨汁は本当に落ちない。

落ちるっていうやつでも、まっさらにはならない。

覚悟を決めて挑むべし!

(あ、書き忘れてましたけど、洗面台で筆洗うので、洗面台が墨汁色になるのも先にお伝えしておきます。)

少しでもイライラしないように、道具を揃えてお互いに頑張りましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フォローしてもらえると嬉しいです

COMPACT LIFE - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次