洗濯物が乾かない梅雨に4年使った除湿機デメリット!処分方法紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。

主婦ならば洗濯物が乾かない梅雨時期はイヤな季節ですね。

今回は、コンプレッサー式除湿機を4年使ったデメリットをお伝えしようと思っています。

せつこ

洗濯は主婦3大家事の1つですね!

この記事はこんな人におすすめ
  • 除湿機を使ってみたい人
  • これから除湿機を導入しようと考えている人
  • コンプレッサー式除湿機の処分に困っている人

\ こちらもおすすめ /

目次

我が家は4人家族

夫が綺麗好きでしょっちゅう着替える上に、最近長男が野球を始めたので、ますます洗濯物が増え始めています…

せつこ

洗濯って終わりのない戦いですね…

一番安価でストレスなく梅雨時期を乗り越える洗濯道具

せつこ

梅雨は湿気が多くて鬱陶しい季節ですね。

家族が多い人にとって梅雨時期に困るのは洗濯ではないでしょうか。

子どもがいる人は特にそうだと思いますが、
天気関係なく毎日大量の洗濯物が出ます。
そのため、雨でもなんとかして洗濯物を乾かさなくてはなりません。

そのため、面倒な洗濯物をなるべくシンプルにそして安価に行うために我が家が最初に導入していたものは、除湿機でした。

せつこ

最新家電ではありませんが、コスパと手軽さが最高です!

我が家が使用していたコンプレッサー式除湿機

衣類乾燥除湿機
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515
除湿量約6.5 L/日
電気代約4.7円/1時間
タンク容量約1.8 L

除湿機の種類

除湿機と一口に言っても種類があります。

大きく分けて3種類です。

コンプレッサー式デシカント式ハイブリット型
除湿方法空気を冷却し結露を発生させて除湿除湿材を入れた空間を、湿気を含む空気が通過し除湿夏はコンプレッサー式、冬はデシカント式と使い分け
得意な時期夏が得意冬が得意
窓の結露対策に有効
年中除湿可能
機種 楽天 楽天 楽天
せつこ

我が家は梅雨時期に使用したいので、コンプレッサー式を選びました。

コンプレッサー式除湿機のメリット・デメリット

我が家に導入したコンプレッサー式除湿機を実際に4年間使いました。

使ってわかったメリット・デメリットについて書いてみます。

特にこれから購入する方はデメリットについて読んでから導入することをお勧めします。

せつこ

実際に使ってみてからじゃないとわからないこともありました!

コンプレッサー式除湿機のメリット5つ

安価

乾燥機と比べると導入コストがとても安いと思います。

乾燥機ですと、本体価格の他に、設置費用や設置用の台なども必要となってきます。

2023年3月に衣類乾燥機を導入しました。

縦型洗濯機+衣類乾燥機+設置台=13万円程度

それに比べると除湿機は2万円台で導入できるので、安価ですね。

せつこ

安いは正義!

電気代が安い

電気代は衣類乾燥機より安いです。

1時間あたり衣類乾燥1回
電気式衣類乾燥機約33円/時約100円
コンプレッサー式除湿機約4.7円/時約50円

これは、部屋の大きさにもよります。

うちは普段8畳の部屋で干しているので、そうすると10時間程度ですが、

4.5畳の部屋で干すともっと短い時間で乾いています。

できるだけ、狭い空間の方が電気代は安くなります。

生地を痛めない

衣類乾燥機だと、使えるものは限られます。

衣類乾燥機が使えない生地も多いですし、大丈夫なものでも高温処理すると生地が痛み除湿器より早く交換時期がやってきます。

せつこ

除湿機にはそんな心配無用です!

靴も乾く

靴も乾きます

除湿機は、靴を乾かすのにも使えます。

子どものスニーカーなどは2時間程度で乾いてしまうので、汚してきてもすぐに洗って次の日に使うことができます。

そのため、子どものスニーカーは1足しかありません。

せつこ

スニーカーを洗うのを天気関係なくできるので、とても安心です。

乾燥機に比べるとコンパクト

洗面所が狭いお家では、乾燥機を置くスペースを確保するのは難しい場合があります。

ドラム式の洗濯乾燥機なんかは前に出っぱるので余計に大きく感じますよね。

その点、除湿機は高さ約48cm、横約30cm、奥行約20cm程度なのでコンパクトです。

持ち運びもできるので、家中どこでもコンセントがあれば使うことができます。

せつこ

夏と冬で洗濯物を干す場所が変わるので、それに合わせて移動させていました。

コンプレッサー式除湿機のデメリット4つ

衣類乾燥機より時間がかかる

衣類乾燥機だと2時間程度で終わると思うと、やはり除湿機は時間がかかりますね。

除湿機のタンク容量を大きいものにして、狭い空間で回すと効率よく乾かせると思います。

水を捨ているという手間が必要

除湿機には水が貯まるのでそれを捨てなければなりません。

我が家は2階で使用していて、2階にトイレがあるのでそこに流しています。

捨てるところが遠いと面倒に感じると思います。

冬は除湿できない

うちは戸建てで、冬は室内もとても寒いです。

コンプレッサー式除湿機なので、気温が低いと除湿機を稼働していても除湿できないことが多かったです。

そうすると洗濯物も乾きづらいですね。

処分できない!

これは今回処分するにあたって初めて気づいたことです。

コンプレッサー式の除湿機にはフロン類(フロンガス)が入っているため、フロンガスを抜かないと市の粗大ゴミでは処分できませんでした。

メーカーの説明書にも小さくしか書いてないので、フロンガスが入っているとは気づかずに導入してしまう人も多いと思います。

せつこ

気付かず使用していたため、処分するときにとても困りました。

処分方法を考えてから導入した方がいいです!!

除湿器から衣類乾燥機へ変更した理由

乾燥機は大きい!

2023年3月に衣類乾燥機を導入しました。

一番の理由は生乾き臭が嫌になったことです。

除湿機を使用しても、雨の日が続くと生乾き臭は避けられませんでした。

そして、狭い我が家では、洗濯物を部屋干しさせるためのスペースも勿体無いなと感じるようになりました。

現在2023年6月で衣類乾燥機を導入して3ヶ月。

洗濯の手間は大幅に減りました!

せつこ

天気の心配なく出かけられるのも嬉しいです!

私が行った除湿機の処分方法

衣類乾燥機を導入したので、除湿機を処分することにしました。

何も考えず、市のゴミ処理センターへ連絡したのですが、コンプレッサー式除湿器はフロンガスが入っているためそのままでは処分できないと言われびっくり!

メーカーでも対応策は載っておらず、自分でフロンガスを抜いてくれる業者を探し、フロンガスを抜いてから粗大ゴミに出さなければいけないとネット情報では書いてありました…

せつこ

よく考えればわかることですが、フロンガスが入っているなんて、購入時には気づきませんでした…

大変すぎるので、少し放置してみましたが、不用品が家にある気持ち悪さよ…

もう一度処分方法を探して、見つけました!

それがリネットジャパンです。

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

リネットジャパン

回収費用込:1,500円/1箱

箱サイズ:3辺合計140cm以内、20キロ以内

・環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」の認定業者

・回収対象品目は、パソコンから携帯電話・カメラ・ゲーム機・キッチン家電など400品目以上!

・宅配便が自宅まで回収品を受け取りに来てくれる。

・年中無休で回収

・箱に入れば、パソコン・小型家電何点詰めても1箱分の料金

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>
せつこ

箱に入れば何個入れても同じ料金なので、とても安いと思います!

廃棄の手順

STEP
ネットから回収の申し込み

リネットジャパンのサイトから回収申し込みをします。

回収日・時間も指定できるので、とても便利です。

廃棄料金は、クレジットカードで払いました。

【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>
STEP
廃棄する家電を梱包する

我が家には大きな段ボールがなかったので、カインズで購入し、除湿機を入れました。

STEP
宅配便が玄関まで回収に来てくれる

指定した日時に廃棄する家電を玄関先まで回収に来てくれます。

重いものでも、玄関まで持っていけば大丈夫です。

回収後は、メールで連絡がきます。

せつこ

思っていたより、とても簡単に処分できて助かりました。

除湿機は梅雨時に便利だが、処分方法に注意!

コンプレッサー式除湿機は手軽に導入できて、梅雨時期の洗濯を助けてくれる強い相棒です。

ただ、フロンガスを使用しているため、そのままでは自治体の粗大ゴミでは処分できません。

購入しようとしている除湿器にフロンガスが使われているのかは先に確認してから購入することをお勧めします。

家事はなるべく簡単にして、楽しく毎日を送りたいですね。

せつこ

洗濯物よ、乾けーー!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フォローしてもらえると嬉しいです

COMPACT LIFE - にほんブログ村


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次