レゴランド・ジャパンで家族4人1泊2日旅行費用公開

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。

今回子どもが生まれてから初めて新幹線でレゴランド・ジャパンに旅行へ出かけました。

1泊2日にしては高かった旅行費用を公開します。

これから行く予定の方の参考になれば幸いです。

せつこ

やっぱり新幹線移動は高いですね。

この記事はこんな人におすすめ
  • レゴランド・ジャパンへ行く予定の人
  • レゴランド・ジャパンに興味のある人
  • 費用がいくらかかるか知りたい人

\ こちらもおすすめ /

目次

レゴランド・ジャパンへ行ってきました

初めてのレゴランド・ジャパン

長男は昔からレゴが大好きな子どもでした。
今年のお誕生日プレゼントとして、レゴランド・ジャパンへ旅行することに決めました。

我が家のメンバー紹介

  • 父|40代|子どもが世界で一番大切、本人気付いてないけど生粋のミニマリスト
  • 母|40代|せっかちで大雑把、ケチ、めんどくさがりなのでシンプルに生きたい
  • 長男|小2|レゴとマインクラフトをこよなく愛する、絵が得意
  • 長女|年中|陽気でこだわりがない我が家のムードメーカー

旅行日程

1日目
東京駅→名古屋駅 (東海道新幹線 のぞみ利用)
名古屋駅→金城ふ頭駅 
10時 レゴランド・ジャパンへ
16時 レゴランドホテル チェックイン
17時半 メイカーズ ピア内のお店で夕食

2日目
7時半 レゴランドホテル内で朝食
10時 ホテルチェックアウトし、レゴランド・ジャパンへ
12時 金城ふ頭駅→名古屋駅
13時 名古屋駅 エスカ地下街で昼食
名古屋駅→東京駅(東海道新幹線 のぞみ利用)

せつこ

長男が小学生になって、初めて新幹線に乗りました。

旅行費用合計:149,919円

交通費:¥56,620

今回は初めて、スマートEXから新幹線の予約をしました。
我が家はJR沿線に住んでいないので、みどりの窓口がありません。
ネットで座席が指定でき、当日駅でチケットを受け取るだけというのは便利ですね。
東京駅で八重洲口の新幹線乗り場のところにあるスマートEXの機械でチケットを発行しました。
1週間前から発行できるようです。

せつこ

うちは長男がまだICカードを持ってなかったので、チケットを発行しました。あれば、チケットレス乗車してみたかったです。

土休日のぞみを利用予定でしたら、EXのぞみファミリー早特がお得です。
我が家もこれを利用しました。

  • 土休日の「のぞみ」普通指定席・グリーン車がお得
  • 乗車日の3日前までの予約
  • 2名以上で土休日利用
  • 子ども料金の設定もあり

のぞみの指定席が、東京→名古屋 大人9950円(−1350円) 子ども4970円(−680円)
往復ですと、家族3人で6760円お得に乗れます。

宿泊代:¥75,400

レゴランドホテルに泊まりました

今回はレゴランドホテルに泊まりました。
2日間のレゴランドとシーライフ名古屋のチケット、朝食がついて、1部屋72400円です。

うちはこれに、フレキシブルブッキングオプション3000円を付けました。
これは、利用日の前日までキャンセル・変更ができるというものです。
子どもがいるといつ体調を崩すか分かりませんし、2ヶ月前ぐらいにホテルの予約を取っているので、オプションを付けておくと安心です。

せつこ

学校や習い事の予定が急に入ったりすることがあるんです…

チェックインは16時からなのですが、朝レゴランド・ジャパンに入る前にホテルで荷物を預けることができます。
次の日もチェックアウト後に荷物を預かってくれるので身軽にレゴランドで遊ぶことができます。

長男が選んだ部屋はパイレーツ


長男が選んだ部屋はパイレーツでした。
プレミアムのお部屋で壁紙も飾りも全てパイレーツだったため、子どもたちは入った瞬間から大興奮でした。
部屋にあるトレジャーボックスの暗号を解くと宝箱からレゴが出てきて、また大興奮(笑)

お土産にもらったレゴ

その後は、子ども用二段ベッドでレゴムービーをみながら、レゴを作って満喫していました。
ベッドで寝るのに慣れてないので、落ちないか親はドキドキしましたが、無事に朝を迎えることができました。

子ども部屋

部屋着は、大人も子どもも浴衣のみなので、子どもはパジャマがあった方が良さそうです。

ホテルの忘れ物

実は私、部屋にワイヤレスイヤホンを忘れてしまったんです。
家に帰ってから気づいたのですが、日曜日は問い合わせを受け付けていませんでした。
月曜日の午前中に電話したのですが、とても混んでいてなかなかつながりませんでした。

レゴランド・ジャパン・ホテル
0570-05-8605
9:00-17:00
月・火・木・金・土曜日営業

電話がつながったあとはスムーズで、着払いで送っていただき、翌日には手元に戻ってきました。

せつこ

部屋の柄が多いので、忘れ物しやすいと思います。お気をつけください。

食費:¥12,097

1日目の昼食・夕食、2日目の昼食の費用です。
レゴランド・ジャパンは、お弁当持ち込み禁止なんです。
そして、中の食事は価格が高めです。

スナック菓子でも高いです

ただ、レゴランドは何度でも再入場可能で、出たところにメイカーズ・ピアという小さなショッピング街があるのでそこで食事をすることができます。

飲食店もたくさんありますよ。


メイカーズ・ピア内はベンチなどもありますので、お弁当はここなら食べられます。

うちは、ピッツェリアマリノ バンビーナというところで夕飯を食べました。
食べ放題もありますが、うちはアラカルト。
アラカルトだと焼きたてのピザが食べられます。
(食べ放題は、焼いて置いてあるので、冷めたものを温めて食べてました。)

せつこ

写真の通り、ピザは特に美味しかったです。

コンビニは金城ふ頭駅下のみ!

金城ふ頭駅の下にデイリーヤマザキ

ちなみにコンビニは、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「金城ふ頭」駅の1階にあるデイリーヤマザキのみです。
レゴランドホテルから駅まで700m程度あります。
徒歩10分程度かかるので、夜部屋で飲むお酒やお菓子は駅で買ってから行ったほうがいいですね。
お茶もメイカーズ・ピアやレゴランドホテルは500mlのペットボトルが220円です。

ちなみにお酒やお菓子は、レゴランドへ持って入れないので、ホテルに預けるカバンに入れたほうがいいですよ。
入り口でバックの中を確認していました。

お土産代:¥5,802

上が長男で、下が長女の作品。個性が出ます。

レゴ好きならもちろん知っているであろう小さな人形、ミニフィグ。
レゴランド・ジャパンで遊ぶ目的の一つが、ミニフィギュア・トレードという方も多いようです。
できれば、家にあるミニフィグを持って行って、トレードを楽しむというのもよさそうですよね。

ちなみにお値段は、3セットで1600円です!
もちろんバラ売りなし。
販売場所によって、置いてあるパーツが少し違うので、長男は全てのお店を周り、いいパーツがあるお店で作っていました。
それでも後から、どうしてもこのパーツが欲しいというものが出てきてしまい、自分で店員さんに交渉して交換してもらっていました。
店員さんは子どもの話をきちんと聞いてくれ、対応してくれました。

せつこ

我が家は手ぶらで行ってしまったので、現地で買う羽目になりました…
しかも、長男はこだわって作ったのでトレードはしなかったのです。

あとは、名古屋駅で少し名古屋土産を買いました。
新幹線だと、あまり荷物を増やしたくないので、最低限の出費で済みました。

レゴランド・ジャパンへ行った感想

レゴランド・ジャパンに初めて行ったのですが、比較的空いていて(土曜日は長くて乗り物15分待ち程度)1泊2日あれば十分楽しめると思います。

うちは長男が小2、長女が年中で一番楽しめる時期にレゴランドへ行った気がします。
小学校高学年になると、乗り物も刺激が足りないと感じると思います。
レゴが好きな子は、考えることが好きなので、巨大迷路ももっと本格的に作ったり、レゴを触れる場所やここでしか手に入らないパーツがもっとたくさんあれば良かったです。

せつこ

あくまで私たち夫婦の感想です。子どもたちはとても楽しんでいましたよ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フォローしてもらえると嬉しいです

COMPACT LIFE - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次