こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。
我が家は狭い・古い家に4人で暮らしています。
もちろん洗面所も狭い!
その洗面所に衣類乾燥機を導入する際に、洗濯機も新しく買いました。
今日は、4人家族なのにノンインバーター7kgの縦型洗濯機を導入したお話です。

洗面台めちゃくちゃ狭いです!
- 縦型洗濯機をこれから購入される人
- ノンインバーターは使えるのか心配な人
- 4人家族で何kgの洗濯機を買うか悩んでいる人
\ こちらもおすすめ /
4人家族でパナソニック7kgのNA-F7PB1縦型洗濯機を選んだ理由


パナソニック7kgのNA-F7PB1縦型洗濯機を選んだ理由は、NH-D603-W パナソニック 6.0kg 衣類乾燥機と組み合わせられる洗濯機で一番容量の大きいのが、この洗濯機だったからです!
はっきり言って、他の選択肢がなかったからこれになったそれだけでした。



完全に消去法!




不安だったのは、容量と騒音


前に使っていた東芝の洗濯機は9kgの容量でした。
冬用の毛布やカーテンなんかもジャンジャン洗える頼もしい相棒でした。
そのため、9kg→7kgへサイズダウンさせることに不安を覚えました。
そして、前の洗濯機はインバーター制御だったのに、今回高さだけで選んだNA-F7PB1はノンインバーターでした。
違いが分からず、調べてみると…
インバーターとノンインバーターの違い
運転音と消費電力



素人には違いがわかりません
家族4人で7kgの洗濯機は不足か?


パナソニックのパンフレットで確認して、4人で7kgならギリギリ入りそうだと思い決断しました。
我が家は、夜1日分の洗濯物を回します。
うちはバスタオルを使いません!
フェイスタオル派です!
そのためか、4人の1日分の洗濯物は1回で入り切ります。
朝は使用したシーツ・枕カバー4人分とパジャマを洗いますが、それも1回で入り切るので、今のところ困ったことはありません。
9kgの時は8割ぐらいの水量で全て洗えていたのが、7kgになったら全量で回している感じはしていますが…
汚れぐらいで分けて洗うことも多いので、大きい洗濯機よりは小回りが効く方が便利だなと感じています。



長男の野球ユニホームは絶対別!
ノンインバーターとインバーター制御の違い
インバーター式とノンインバーターを同じパナソニックの7kg縦型洗濯機を比較して見ました。
7kg NA-FA7H1 | インバーター7kg NA-F7PB1 | ノンインバーター|
電力量 | 消費0.054kWh | 0.117kWh |
電気代 | 0.96円/回 | 2.58円/回 |
運転音 | 39db | 46db |
本体代 | ¥93,790 楽天 | ¥67,206 楽天 |
インバーター式はこちら↓





やっぱり高性能なインバーター制御の洗濯機のほうが高いですね。
電気代の比較


電気代の計算式
消費電力量 電気料金単価
洗濯1回での電気代
消費電力 | 電気料金単価 | 時間 | 電気代/回 | |
インバーター | 0.054kWh | 31円 | 0.6h | 0.96円 |
ノンインバーター | 0.117kWh | 31円 | 0.71h | 2.58円 |
全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円(税込)で計算
電気代に関してははっきりと違いが出ていました。
365日毎日1回洗濯をすると…
インバーター350円
0.96円ノンインバーター942円



洗濯機は意外と電気代がかからない電化製品だと初めて知りました。
10年使用した時の費用
インバーター | ノンインバーター | |
本体代 | 93,790円 | 67,206円 |
電気代 | 3500円 | 9420円 |
合計 | 97,290円 | 76,626円 |
10年ぐらいの使用年数だと、多少電気代がかかってもノンインバーターの方がトータルでは安く済むようです。
だって、ノンインバーターの洗濯機安いですもん!
騒音


これは住んでいる環境にもよると思うのですが、洗面所からリビングの間に廊下があるため、音は全然気になりません。
子どもの方がよっぽどうるさいです…
インバーター | ノンインバーター | |
運転音 | 39db | 46db |
騒音レベル
http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm
45 多少大きく聞こえる、通常の会話は十分に可能 40 小さく聞こえる、会話に支障なし
うちの洗濯機





なんか、安くなっている…
4人家族でノンインバーターの7kg洗濯機でも不便なし


半年以上新しい洗濯機を使用していますが、特に困ったことは起きていません。
縦型洗濯機の洗浄力は変わりませんし、4人分の洗濯物も溜まることなく処理できています。
これからもたくさん働いてもらいます。
狭い脱衣所になんとか衣類乾燥機を導入した話や中古住宅に住んでいる話についても書いていますので、お時間がありましたら、寄っていってください。
本日は最後までありがとうございました。
お時間がありました、こちらの記事もどうぞ!