こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。
うちは毎日、ル・クルーゼの鍋でご飯を炊いていました。
少し目を離したすきに、吹きこぼしてしまうことが何度もありました。
ガスレンジを新しくするため、吹きこぼれない炊飯鍋を導入したので、ご紹介します。
- 鍋で炊飯したい人
- ご飯を炊きやすい鍋を探している人
- 吹きこぼれない鍋が欲しい人
先に結論をお伝えすると、ガスレンジと同じリンナイの炊飯鍋です。
「とても美味しく炊けて、扱いやすい!」
初心者に特におすすめできる炊飯鍋です。

炊飯専用だけあって使いやすい!
\ こちらもおすすめ /
鍋でご飯を炊くときに吹きこぼれてしまうことが多い


今まではル・クルーゼの20cm鍋を使って炊飯していました。
最初沸騰するまで強火で加熱するのですが、その間に違う作業をしていると、沸騰したことに気づかず吹きこぼしてしまうということがとても多いんです。



料理中はどうしても同時にたくさんの作業をしていますからね
吹きこぼれると、五徳やバーナーキャップ、天板が汚れます。
その頻度が多いと汚れがこびりついてなかなか落ちなくなってしまうんです。
新品のガスコンロを購入するにあたって、吹きこぼれない炊飯鍋を探しました。


リンナイ炊飯鍋とは?


リンナイが作ったガスコンロ専用の炊飯鍋です。
ガスでご飯を炊くのが初めてでも簡単に美味しく炊ける炊飯鍋です。


リンナイ炊飯鍋の特徴


- リンナイの自動炊飯機能が使える
- 水加減がわかりやすい
- 米がくっつかず、吹きこぼれない!
- 深鍋なので、麺を茹でるときも活躍
- 電気炊飯器より安い!
- 清潔が保ちやすい
リンナイの自動炊飯機能が使える




水加減がわかりやすい


鍋の中に水位が書いてあるので、水を計る必要がなく楽ちん!
ル・クルーゼにはこれがないので、いつも計量カップで計っていました。



水を計る一手間が面倒なんですよね


米がくっつかず、吹きこぼれない!




深鍋なので、麺を茹でるときも活躍




電気炊飯器よりも安い!
電気炊飯器よりも圧倒的に安いです
5合炊けて、美味しく炊ける炊飯器は2万円以上します


リンナイの炊飯鍋なら炊飯器の1/4の価格で、ピカピカの美味しいお米が炊けます!
予算がない場合は、特に安い電気炊飯器よりガス用の炊飯鍋のほうがオススメです


清潔を保ちやすい


当たり前ですけど、鍋なので使用後に丸洗いして保管できます
お米もこびりつかないので、スッキリとキレイになりますよ!



手入れが簡単だと使い続けられます
吹きこぼれないって本当?
購入したのは5合用のリンナイ炊飯鍋
うちはこれで、朝は3.5合、夕方は2合炊いています。


吹きこぼれない仕組み


炊飯鍋の蓋よりも鍋の高さが高くなっていること、蒸気を逃す穴が付いていることから、吹きこぼれない仕組みとなっています。
ただし、穴から蒸気がシュッシュと出るので、コンロ周りが濡れることはあります。


他のユーザーの口コミ






美味しいご飯が炊けて、吹きこぼれないので使いやすいが、保温とタイマーがないため、人によっては合わない人もいるようですね。
リンナイ炊飯鍋をおすすめできる人・できない人


こんな人にピッタリ!
- ガス炊飯をしていて、吹きこぼれない鍋を探している人
- リンナイの自動炊飯機能が付いているガスレンジを使用している人
- その時食べる分のお米を炊いている人
こんな人には向かないかも
- 起きたらすぐにご飯が食べたい人
- 電気炊飯器の保温機能を使用している人
- 予約タイマーが絶対必要な人
- 1つのコンロを炊飯鍋に占領されると困る人
保温機能がないので、余ったらすぐに冷凍すればいつでも炊き立てご飯


私は余ったご飯はすぐにラップに包んで冷凍しています。
蒸気ごと包むと温めればいつでも炊き立てご飯が食べられます。



保温機能がなくても困らなくなりました!
鍋炊飯に挑戦してみたい人はリンナイの炊飯鍋がおすすめ


鍋で炊飯してみたい人には、リンナイの炊飯鍋がおすすめです。
吹きこぼれないですし、鍋にお米がこびりつかないので、とても扱いやすいです。
初めての炊飯鍋にはピッタリ!
ぜひ美味しいお米が食べたい人は、鍋で炊飯してみてください!
お時間がありました、こちらの記事もどうぞ!