パソコン・小型家電はリネットジャパンで簡単処分!

固形石鹸のすすめ!私がやっている置き方と保管方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。

我が家では固形石鹸を便利に使用しています。

特に冬は肌の脂を取りすぎない固形石鹸は肌に優しくとても重宝します。

まだ使っていない方はぜひ一度お試しください。

せつこ

便利で家計に優しい!

この記事はこんな人におすすめ
  • 固形石鹸をまだ使っていない人
  • 消耗品の種類を減らしたい人
  • 固形石鹸の保管方法で悩んでいる人

\ こちらもおすすめ /

目次

固形石けんを愛用しています

我が家は固形石けんを愛用しています。

洗面所・お風呂場・キッチンにそれぞれ1つずつ配置しています。

この小さなフォルムが可愛くて好きです!

せつこ

小さいので保管場所も取らず便利です。

固形石けんの種類は3種類

種類純石鹸化粧石鹸薬用石鹸
内容石鹸素地(脂肪酸ナトリウム)98%以上石鹸素地以外に芳香や保湿効果の添加物含む医薬部外品の石鹸
代表商品白いふきん洗いカウブランド赤箱薬用石鹸ミューズ
Amazon Amazon Amazon

おすすめは純石鹸

純石鹸の固形石鹸が一番汎用性が高くおすすめです。

成分の非常にシンプルで、石鹸素地98%のみ!

香りもないため、台所で食器類を洗っても抵抗ありません。

せつこ

カネヨかミヨシなら間違いない!

個包装されている大きな固形石鹸で4人家族で毎日入浴し、洗体に使用して大体1ヶ月程度持ちます。

キッチンで3食食器洗いに使っても3週間程度は持ちます。

コスパもいいです。

COOPのはカネヨのもので、内容はフキンソープと同じですが、1つが小さめなので、あまり減らないところはこちらの方が使い勝手がいいです。

せつこ

大きいとホルダーから落ちやすい…

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥117 (2025/08/19 12:17時点 | 楽天市場調べ)
ミヨシ石鹸
¥113 (2025/08/15 00:15時点 | Amazon調べ)

この2つは大きさも値段もほとんど同じなので、安いほうを買っています。

売り場に注意!純石鹸の固形石鹸は台所用品にある!

石鹸というとボディー石鹸などがおいてある売り場を探してしまいますが、それだと化粧石鹸しかおいてありません。

ぜひ、台所用品がある売り場を探してください。

食器洗剤の隣あたりに小さく置いてあります。

固形石けんの使用用途

  • 洗顔・洗体用
  • 食器洗い用
  • 洗濯用

1、洗顔・洗体用

固形石けんで体も顔も洗っています。

長男は髪が短いので、頭も固形石けんで洗っているようです。

ボディーソープなどより油がとられすぎないので、洗った後のつっぱり感がありません。

子どもの肌は弱いので、添加物のない純石鹸が安心で安全です。

せつこ

うちには洗顔フォームはありません

2、食器洗い用

食器洗い時は固形石鹸にスポンジを擦り付けると泡立てることができるので、泡で洗っています。

ただし、欠点としてガラス製品は曇りが付いてしまうので、食器洗剤の方が有利です。

ただ、手が楽なんです。

ゴム手袋しないでお湯で洗ってもカサカサしないのが気に入っています。

そして、固形石鹸なら、1つで食器もふきんも手も洗えるので、台所がスッキリします。

3、洗濯用

洗面台に固形石鹸をつけておいて、汚れた靴下や靴などを洗っています。

ウタマロ石鹸のように蛍光増白剤が入っていない普通の固形石鹸でもしっかり落とせます。

固形石けんの保管は浮かす

固形石けんは濡れていると溶けてしまうので、乾くように収納しています。

マグネットタイプが付けたり外したりが便利です。

片手で外して、片手で戻せるので、衣類やタオルに擦り付けるのに便利です。

ただ、なくなってきた時に、はめてある王冠を外して、新しい石鹸につけるのは手間ですね…

せつこ

これぞ名もなき家事

フキンソープ
¥969 (2025/08/16 14:19時点 | Amazon調べ)

キッチンでは貼り付ける

キッチンではシンクの中に石鹸を貼り付けています。

その時に便利なのが、セリアの商品。

これは浴室用商品置き場にあった固形石鹸ホルダーです。

たこの足のような吸盤がたくさんあり、石鹸をくっつけます。

スポンジやふきんを擦り付けて、石鹸をつけています。

石鹸垢は付くけど、シンクの中に張り付いているので、見えないのでキッチンがスッキリ見えます。

せつこ

最近、手の乾燥がひどいので、固形石鹸で食器を洗っています。

純石鹸の固形石鹸は便利でおすすめ

ふきんソープは裏にも文字!

固形石鹸は純石鹸であれば、ハンドソープにもボディーソープにも食器洗いにも洗濯にも何にでも使うことができます。

消耗品の管理を簡単にしたい人や出費を抑えたい人にもおすすめです。

特に冬は石鹸の柔らかい泡で洗うと乾燥も防げます。

とても便利なので、おすすめです!

衣類乾燥機を狭い脱衣所に導入した記事13畳のリビング公開記事もありますので、お時間があれば覗いていってください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

お時間がありました、こちらの記事もどうぞ!

応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フォローしてもらえると嬉しいです

COMPACT LIFE - にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次