こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。
ずっと悩んでいたトリアの家庭用脱毛器を手に入れたので、レビューします。
はっきりいって、なぜ悩んでいたか疑問。
早く始めて、毛から解放された方が絶対に自由になれます。
これで急な入院も怖くありません!

ムダ毛ダメ、絶対!
- 家庭用脱毛器に興味がある人
- トリアを使ってみたい人
- 主婦でも脱毛したい人
\ こちらもおすすめ /
40代介護・入院のために家庭用脱毛器で脱毛開始


40代はこれから入院や介護を受けるにあたって、毛はない方がいいです。
突然、調子が悪くなった場合、毛の処理もできずに入院となり、何日も鏡も見れず、処理もできないとします。
体調の悪い間はそんなこと気になりませんが、元気になってきたら毛が気になり始めるのです。
私も、顎の下にちょろっと1本生えてくる毛が生えてくるんです。
なんでこんなところにってところに…
しかも、白髪になると脱毛器では反応しなくなってしまうので、やるなら最後のチャンスかなと思い、自宅でセルフ脱毛を始めました。



髪の毛と眉毛以外の毛は入りません!
私の脱毛遍歴


20代の時に病院で永久脱毛を受けています。
2年間かけて上肢・下肢は全て脱毛しました。
そして、脇は元々生えていません。
残り、脱毛したい場所は残っている毛です。
指毛、鼻下の産毛、手足の残っている毛、Vラインです。
やっぱり産毛はしつこいです。
主婦が家庭用脱毛器を使用するメリット
- ちょろっと1本生えた毛を気軽に脱毛できる
- 隙間時間にできる
- 1台で全身脱毛できてお得
- 自分でやれば恥ずかしくない
主婦は時間との戦いです。
特に美容院やサロンなど予約を入れる用事を入れる時は、家族の予定を把握してからでないと自分の予定を入れられないので、ハードルが高いです。
しかも、子どもなんていたらすぐに体調を崩して、予定が流れるなんてこともザラです。
脱毛サロンなどでは、当日のキャンセルはキャンセル料を取られることも珍しくありません。
これらのリスクを思うと、主婦は家庭用脱毛器で自宅で隙間時間に脱毛するのがベストの選択だと思います。
私はトリアの家庭用脱毛器を使用


トリアは家庭用脱毛器の中で唯一レーザー脱毛ができます。
しかも、20代の時に行った永久脱毛と同じダイオードレーザーを使っているということが決め手でした。
ダイオーエドレーザーの効き目は自分の身体で実験済みです。
20代の時に脱毛した足はいまだに生えてきません。
しっかりと脱毛できています。



トリア以外は光脱毛器なので、パワーが全然違う!


トリアの家庭用脱毛器のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
レーザー脱毛なので効果が期待できる 30日間返金保証がある | 痛い できない部位がある 照射範囲が狭い |
トリア家庭用脱毛器のメリット
- 永久脱毛と同じレーザー脱毛なので効果が出る
- 30日間返金保証がある
なんといってもトリア脱毛器のメリットはレーザーのパワーだと思います。
永久脱毛のレーザー技術を応用しているので、家庭用脱毛器の中で一番パワーがあります。
しかも、30日間返金保証がついているので、安心してお試しができます。
トリア家庭用脱毛器のデメリット
- 痛い
- できない部位がある
- 照射範囲が狭い
1、痛い


これは主観が大きいですが、夫はレベル1の一番弱いレーザーでも痛いから無理と言いました。
私も痛いとは感じますが、レベル1ならVラインの太い毛もなんとか我慢できます。
指毛などの産毛はレベル3で行なっています。ちょっとピリッと熱くなります。



でも、痛いものは痛い
2、できない部位がある


トリアの脱毛器は、耳から上の部分とIOはできないことになっています。
これらの部分をやりたい方は、トリア以外の脱毛器を使う必要があります。
3、照射範囲が狭い


ほくろやしみを避けるため、照射口を小さくしています。
レーザーの特性上どうしようもないのですが、1回の照射でしっかり効果が出れば結果的にお手入れ回数は少なくなるので、あまり問題にはならないと思います。



多分これ以上大きかったら痛みに耐えられない気がします…


主婦でも気付いた時に気軽に脱毛できるトリアの家庭用脱毛器は便利


とにかく便利の一言です。
朝、顔を洗った時に気づいた鼻の下の毛をピッと脱毛。
あれ、こんなところに生えていた?という1本だけヒョロっと生えたVラインの毛をピッと。
簡単に気軽に脱毛できて、毛が少なくなってきた、生える頻度が減ってきたなど効果も実感できています。
これからは一家に一台家庭用脱毛器の時代ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
家計簿公開記事やダサいキッチン公開記事などの書いていますので、お時間があれば寄っていってください。
お時間がありました、こちらの記事もどうぞ!