こんにちは、せつこ(@setsukobox)です。
4年ぶりに家の光回線を変更しました。
インターネットはストレスなく繋がることが一番大切だと感じました!
GMOとくとくBB光を契約したので、ご紹介します。

何はなくとも快適なインターネット回線が大切!
- 自宅のネット環境に不満がある人
- 少しでも安い光回線を探している人
- これから自宅に固定回線を引きたい人
\ こちらもおすすめ /
自宅のインターネット回線は2種類
- 固定回線
光、ケーブル - 無線回線
ポケットwifi、ホームルーター



どちらが向いているかで選ぶと良さそうです。
固定回線


固定回線とは、電話回線のように家の中まで有線で回線を繋ぐ回線のことです。
そのため、外に通っている回線から自宅内へ回線を引き込む工事が必要となります。
ケーブルテレビの回線や光回線がそれにあたります。
メリット | デメリット |
安定した速度で通信可能 | 立ち会い工事が必要 値段が高い 持ち出せない |
無線回線


モバイル回線を使っており、ポケット型wifiルーターやホームルーターで接続する。
ルーターをコンセントに繋ぐだけでインターネットにつながるため、工事が必要ないのが特徴!
メリット | デメリット |
安い 工事がないからすぐに使える 外へ持ち出せる (ホームルーターは✖️) | 通信制限あり 場所・時間によって速度出ない |
2ヶ月間楽天モバイルを自宅のネットのwifiルーターとして使用


実は以前、自宅の固定回線はNuroの契約が切れてから2ヶ月間、楽天モバイルのRakuten miniとRakuten UN-LIMITをポケットwifiのように使用し、自宅固定回線化をしてみました。
最初は順調だったんです。
速度も問題なく、ストレスはありませんでした。



もしやこれは固定回線いらないのでは…と喜びました。
ただ、パケット量が増えてくるとやはり速度が低下したり、繋がらない頻度が増えてきました。


我が家のインターネット回線使用機器


以下は、4人家族のインターネット回線使用機器全8台の一覧です。
- ノートパソコン 3台
- チューナーレステレビ 1台
- タブレット2台
- スマホ2台



うちはまだ子どもが小さいので、台数はそんなに多くありません。
1ヶ月のパケット使用量


1ヶ月のデータ使用量は311GBでした!
固定回線の時は、あまりデータ使用量を意識したことがなかったので、こんなに使っているんだと初めて知りました。
平日の日中は子どもたちがいないので、使用量は多くありませんが、休みの日や平日の夜19時ごろ動画見ることが多いです。
100GBを超えたあたりから、19時ごろになると子どもたちから
「動画が見れない!」、「途中で固まって動かない」という訴えが増えてきました。
楽天モバイルは料金を楽天ポイントで払える!


楽天モバイルの最大のメリットは楽天ポイントで料金の支払いができる点だと思います。
先に「ポイントを使う」を選んでおけば、自動的に楽天ポイントで楽天モバイルの料金を支払ってくれます。
毎月の固定費の中で、通信費は大きな割合を占めます。
楽天モバイルを使用するとその通信費が削減されるのは大きな節約ですね。
300GB以上のデータ通信で税込3,278円は安い!
通信制限があっても300GB以上も使えて税込3,278円は安いですね。
それは、間違いないです。
もし、私が一人暮らしで、動画もあまりみないようなら、間違いなくRakuten UN-LIMIT1つの契約でやりくりすると思います。
楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まる!使える!

しかも、楽天モバイルアプリを使えば、通話料・SMS無料・留守電付きはお得です!



お店の予約を取ったり、意外と電話を使うので助かります。
家族4人なら光回線(固定回線)がおすすめ


家族からの要望でまた自宅に固定回線を引くことが決まりました。



うちには固定回線が必要でした…
とにかく毎月の支出が少しでも安くなるもの!
その一点集中で選びました。
キャッシュバックなんかも利用したことありますが、もらえるのが24ヶ月後とかになっていることが多いので、請求するのを忘れてもらえないなんてこともしばしば…



私も請求するのを忘れて24000円もらえなかった経験あり…
うちは値段でGMOとくとくBB光を選びました




月額が安い!
シンプルに安い。
かかる費用はこれだけ↓
マンションタイプ:月額3,773円(税込)
ファミリータイプ(戸建て):月額4,818円(税込)
めっちゃ速い!


こんなにいらんだろってほど速い。
いつもこれくらいの速度です。
一般的に30Mbpsあれが高画質の動画もサクサク観られるとのことです。
快適な通信を目指すなら端末あたり30Mbps以上
BUFFALLO



家族が別々の端末で同時に動画を観ても問題なし!
速度を出すためにはルーターが大切なのですが、もちろん無料でレンタルできます。
高品質回線のv6プラスを標準装備
さらにv6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタル!
GMOとくとくBB光がおすすめな方


- 家族がいて、みんなが同時にネットを使用する方
- 安定し、高速な通信回線を必要とする方
- セット割がきかない格安SIMを利用している方
- とにかく月の支出を抑えたい方


通信費の節約には、安い光回線と格安Simの組み合わせがベスト!


固定回線で通信費が嵩む分は、スマホを格安simにしてトータルの通信費を抑えてば、快適な通信環境が整えられます。



私のスマホを楽天モバイルにして安く抑えています。
我が家が選んだ光回線はGMOとくとくBB光です。


家族がいて、複数の端末を同時に動かす方は、やはり固定回線が便利ですね。
ネットのストレスは、家族のいざこざが増えるだけでいいことありません。
他にも楽天モバイルについて書いている記事や生活費を公開する記事もありますので、お時間がありましたら立ち寄ってください。
本日は最後までありがとうございました。
お時間がありました、こちらの記事もどうぞ!